2022 年 7 月 12 日 横浜ニューライフバプテスト教会 執事会
――この会堂は、神を愛し礼拝 するため 、また隣人を愛し地域に仕えるために神様が与えてくださった物です。 以下の点を守 ってご使用 ください――
【感染症拡大時等 】
①「まん延防止等重点措置」が会堂周辺地域に出された場合 ➡ 主日礼拝時の主の晩餐はパンと杯を使わない形で行います。
②「緊急事態宣言」が神奈川県に出された場合 ➡ ①に加えて、諸団体への会堂貸出を休止します。※宣言が解除された日から貸
出を再開します。
③ ①または②に加えて、「神奈川県内の1日の新規感染者が 5,000 人を超えた」場合
➡ 翌々日以降、「会堂に集まっての礼拝」「4人以上の集会」「諸団体への会堂貸出」を休止し、礼拝はオンライン配信の
みで行います。
④ 上記に関わらず、会堂近隣の学校が「一斉休校」となった場合 ➡ 礼拝はオンライン配信のみとし、会堂での4人以上の集会と
会堂貸出を休止します。
※感染収束期における礼拝・集会・会堂貸出の再開時期は、状況を見ながら執事会で決めて報告します。
【使用前 】
・使用を希望される団体は、まず牧師にお申込みください ※教会の集会として使用する際は申込不要です。
・ あらかじめ 「会堂使用表」に、「時間」「集会名」「担当者名」を ご 記入ください。
【来館時】
・ 手指消毒後、「来館者名簿」に名前と日付をご記入ください 「来館者名簿」は 感染症発生 の 際、保健所等への 連絡 に 使用させていただきます。
【時間】
・使用時間 は原則 1時間に収まるよう計画してください ・やむをえず1時間を超える場合は、充分な休憩時間をと り 、窓を開けて換気をしてください。
【各室の定員】
部屋を予約・使用する際は、各室の定員を超えないようご計画ください。
〔一号館〕
・礼拝室 29 名
・図書室 4 名
・祈りの家 17 名
〔二号館〕
・全体 23 名 (・フローリング 10 名 ・カーペット 7 名 ・ダイニングキッチン 6 名)
【衛生 管理】
・発熱など体調不良の時は、無理せず自宅で静養してください ・常時 マスクの着用をお願いします ・座席は充分な間隔をとってください。
・換気扇と空気清浄機は常時ONにしてください ・窓は 、 音を出さない 時 は開け 、 音を出す時は必ず閉めてください。
【飲食】
・ 会食 はご遠慮ください ・夏期は熱中症予防のため水分補給に留意してください ・弁当 等 が必要な方は 各自持参 し 、 食後に清掃をお願いします。
【使用後 】
・掃除機をかけ、イス等使った備品はアルコール消毒してください ・ゴミは台所に分別してください。プラスチック製品は「プラ」へお願いします。
・イス、机、ホワイトボード等、使った備品は元に戻してください ・担当者方は、清掃・消毒の終了後、会堂使用表に「済」の印をご記入ください。
・ピアノ消毒:ピアノはアルコールで拭くと割れてしまうので、白い布(ピアノクロス)を使ってください。固く絞って2回水拭きすればアルコール消毒 1 回よりも除菌効果があるそうです。ピアノ 1 台につきピアノクロスを 2 枚ずつ用意しました。水拭き用 乾拭き用に使ってください。
【駐車場】
・平日・土日祝日とも、くれぐれも 路上駐車や 近隣店舗 等の駐車場に車を駐車したまま会堂を使用 することの ないよう 、お願いいたします。
<平日(月曜~金曜) >
・ 畑横の駐車場 の奥6台分( No.1~ No.6 に駐車してください) ※道路側一番手前の1台分は、教会の契約枠ではありません
<土曜・日曜・祝日、平日夜間>
・ 「 畑横の 教会 駐車場 」 No.1 ~No.6 、「地下鉄高架下」( 6 台分)、「 オリテックス社屋前 」 (6台分 に駐車 できます)
・ 地下鉄高架下& オリテックス社屋前に駐める 際 は、ロビーの引出しにある「駐車許可証」を 必ず 車内に置 き、使用後は許可証を引出しに戻してく ださい。
・ 地下鉄高架下にその日最初に駐車する方は、チェーンを外して必ず脇にまとめてください。また、最後に出る方は必ずチェーンをしてお帰りください。
・ オリテックス社屋前にその日最初に 駐車する 方は、ポールを下げ、 チェーンを隅に寄せて車を入れてください チェーンを 踏 まないようお願いします